洋裁・手芸用語集
洋裁用語、手芸用語、、ソーイング用品など、手作りに関係する言葉を紹介しています。
洋裁・手芸用語集 あ行
合い印 | 布を縫い合わせる時に、合わせる位置を示す印。 布を平らに合わせたり、ギャザーやいせ分を的確に入れつためにも付けます。 印は、チョーク・切りじつけ・切り込みなどがあります。 |
|
あきみせ | 縫い目があいえいるように見せる飾りあきのこと。 ジャケットの袖口などに、ダーツや縫い目を利用してタックをとり、ボタンで押さえ、あきのように見せます。 |
|
アタッチメント | ミシンに取り付けられる附属品のこと。 ファスナー付け器・三つ巻き器・ステッチ定規・テフロン押えなど。 |
|
穴糸 | ボタン穴をかがる時に使用する糸。 糸ループやボタンつけ、飾りステッチにも用いられる。 |
|
アームホール | 袖ぐり、または袖ぐり寸法のこと。 | |
粗裁ち | 補正やデザイン変更に備えて、又、ピンタックやスモッキングを施した後に、形が変わることが考えられる場合に、縫い代を余裕をもって、大まかに裁断することをいいます。 | |
いせ | 身体のふくらみに合わせるため、ダーツなどのような縫い目を付けず、平面である布を立体化する技術。 布を細かく縫い縮め、ギャザーにならないように、アイロンで押さえて平らにします。 |
|
いせる(いせ込む) | 縫い縮めること 袖山を立体感を出すためやフレアースカートの裾の余分のギャザーをなじませるため、 細かくぐし縫いをして、スチームアイロンで形を作ります |
|
糸切りばさみ | ミシン糸や手縫い糸の糸切りに使用します。 | |
糸抜き | 切りじつけやしつけ糸を抜き取る時に使用します。 | |
インサイドベルト | スカートのウエストベルトの芯のこと。 アイロン接着や伸縮するタイプもあります。 |
|
打合せ | 見頃の左右が重ね合わさったところのこと。 一般的には、婦人服は右見頃が上、紳士服は左見頃が上。 前見頃の上になる方を、上前、下になる方を下前という。 |
|
落しミシン | 縫い代を割り、その割り目に表からかけるミシンのこと。 又、縁取りなどのように、縫い代を片返しした場合にも、縁取りのすぐ外側際にかけるミシンのことです。 |